覚えておきたい業務委託契約書の作り方

IT系フリーランスの場合、案件を業務委託という形で受けることが多いです。
業務委託をする時には業務委託契約書を作成しなければなりません。
この契約書の内容によっては、自分に大きなリスクが生じたり不利な条件となったりすることもあるので、書き方をよく知っておくべきです。

主な記載事項としては、具体的な業務内容や報酬、納品日と支払日、禁止事項や契約解除の事由や条件などです。
また、問題が生じた場合の損害賠償を誰がどのように負うのか、秘密保持についての条件はどのようなものかなども記載します。
契約書を作ったら毎回、収入印紙を貼ります。
税額は報酬額によって変わってきますので、その都度契約金額と対応する収入印紙代を調べて購入しましょう。
ただし、業務委任契約では収入印紙が不要なケースもありますので、契約の内容をよく理解した上で判断しましょう。
単発の案件などでは契約書を作成する必要がないとクライアントから言われることもあるかもしれません。
しかし、面倒だとしても毎回契約書は作成しましょう。
というのも、単発のデザインなどの場合、作成物の著作権がどうなるのか、報酬がいつ支払われるのかなどを明確にしておかないと後々面倒なことになりかねないからです。
IT系フリーランスはクライアントとなる企業との力関係で、弱い立場に置かれることも多いので、しっかりと契約書にしておくことで面倒な事態を避けることができるのです。
契約書のひな型を使って作成することで、手間を減らしつつ毎回しっかりとした契約書を作成できるでしょう。